薬局のしごと/くすり/病気に関する情報発信サイト

問 法律に基づいた医薬品の管理及び取扱いに関する記述のうち、適切なのはどれか。1つ選べ。

 

1 フェンタニルクエン酸塩注射液とメチルフェニデート塩酸塩錠を、鍵のかかる同一の保管庫で保管した。
2 麻薬施用者が、疾患の治療を目的としてジアセチルモルヒネ散を施用した。
3 1%のコデインリン酸塩水和物散を、麻薬保管庫に保管しなかった。
4 スキサメトニウム塩化物注射液を、劇薬用の冷所保管庫に保管した。
5 セレギリン塩酸塩錠を、他の医薬品と区別して覚せい剤保管庫に保管した。

 

1 誤
麻薬は覚せい剤以外の医薬品と同じ場所で保管してはならない決まりになっています。
フェンタニルクエン酸塩は麻薬、メチルフェニデート塩酸塩は第1種向精神薬です。

 

Point!

麻薬は麻薬以外の医薬品(覚せい剤を除く)と区別し、鍵をかけた堅固な設備内に貯蔵する。

 

2 誤
ジアセチルモルヒネはヘロインともいいます。ヘロインを疾患の治療目的として使用することは禁止されています。

 

3 正
コデインリン酸塩は麻薬に分類されますが、1%以下は麻薬に該当せず(いわゆる家庭麻薬・劇薬)、麻薬保管庫で保管する必要はありません。
ジヒドロコデインリン酸塩も同様1%以下は麻薬に該当しません。

 

4 誤
スキサメトニウム塩化物注射薬は毒薬になります。毒薬は他の物と区別して貯蔵、鍵を施さなければなりません。さらに、本剤は冷所品のため、鍵のかかる冷所保管庫に保管することになります。

 

5 誤
セレギリン塩酸塩錠は覚せい剤原料になります。覚せい剤原料は鍵をかけた堅固な設備内に貯蔵します。
覚せい剤は実務的に取り扱うことはほぼありませんが、保管は麻薬と一緒にすることができます。しかし、覚せい剤と覚せい剤原料は一緒にすることはできません。

 


HOME サイト概要 プロフィール お問い合わせ