薬局のしごと/くすり/病気に関する情報発信サイト

第108回薬剤師国家試験 問157-158

問157−158 50歳男性。身長 170cm、体重 81kg(BMI 28)。特に自覚症状は無く服薬歴もなかったが、健康診断で血圧が高いことを指摘された。家庭での血圧自己測定においても、連日140/90 mmHg台と高く推移していたため受診した。診察室での血圧は146/92 mmHg、心拍 68拍/分(整)で、その他特記すべき異常所見は認められなかった。その後の複数回の受診時の血圧も同様に高く、Ⅰ度高血圧と診断された。飲酒は毎日缶ビール(350 mL)1本程度で、喫煙歴はない。しばらく生活習慣の改善を試みたが、診察室・家庭血圧ともに降圧はほとんど認められなかったため、薬物療法を開始することになった。

 

問157(病態・薬物治療)この患者の病態と治療に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 頻脈が認められる。
2 肥満は認められない。
3 白衣高血圧と仮面高血圧の可能性は、いずれも否定できる。
4 食塩摂取量は9g/日未満が理想である。
5 降圧薬の投与にあたっては、単剤を低用量から開始する。

 

1 誤
脈が速い状態を頻脈といいますが、1分間の脈拍が100回以上ある状態です。考えられる原因疾患として、狭心症・心筋梗塞、不整脈、心不全、肺塞栓症、肺気腫、更年期障害、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)などが挙げられます。本問では心拍 68拍/分(整)と記載がありますので頻脈は認められないと考えられます。

 

2 誤
BMIが25以上で肥満と判断されます。BMI=体重㎏÷(身長m)2で計算します。適正体重はBMI=22とされています。本問ではBMI 28とありますので肥満に該当します。

 

3 正
白衣高血圧は、診察室や医療現場で測定した血圧が高血圧(140/90 mmHg以上)であっても、診察室外血圧が正常域血圧(家庭血圧 135/85 mmHg未満など)を示す状態です。白衣高血圧の原因は緊張で自律神経の乱れがおこり、交感神経が優位になり一時的に高血圧になることが考えられています。
一方、仮面高血圧は、診察室血圧が正常域血圧(140/90 mmHg未満)であっても、診察室外の血圧が高血圧(家庭血圧 135/85 mmHg以上など)を示す状態です。血圧は体調や時間帯などに影響されやすく、病院や診療所などで測定した血圧(診察室血圧)が正常な範囲内に収まっていても、早朝や夜間、昼間など特定の時間、あるいは職場など医療機関以外の特定の場所で高血圧を示すことがあります。
本問では連日測定で140/90 mmHg、診察室での血圧は146/92 mmHgとありました。よって仮面高血圧も白衣高血圧もいずれにも該当しません。

 

4 誤
日本高血圧学会によると、高血圧患者は1日6g未満の減塩が推奨されています。

 

5 正
Ⅰ度高血圧の診断基準は、診察室高血圧が収縮期血圧140~159かつ/または拡張期血圧90~99、家庭血圧が収縮期血圧135~144かつ/または拡張期血圧85~89となっています。この場合、降圧薬は、単剤で低用量が原則となります。単剤で降圧目標を達成できない場合は増量や併用を考慮します。
 Ⅱ度以上(160/100 mmHg以上)の場合は、初期から併用するのがよいとされています。


HOME サイト概要 プロフィール お問い合わせ