薬局のしごと/くすり/病気に関する情報発信サイト

汗疹(あせも)

 夏になるとかゆみを伴う赤い湿疹ができることがよくあります。この湿疹は汗疹(あせも)といいます。汗が分泌される管状の腺を汗管といいますが、多量の発汗後に汗管が閉塞され、汗が貯留することにより発症します。貯留した汗は、皮膚の下にある汗管の周りの組織に漏れ出し、水ぶくれができたり、炎症を起こしてかゆみを伴う赤い湿疹ができたりします。乳幼児は代謝が活発で汗をかきやすいため、あせもができやすい状態になっています。

 

 あせもは汗が乾きにくい部分にできやすく、頭、額、首、肘の内側、脚の付け根、おしり、膝の裏側などにできやすくなっています。乳幼児でおむつを着用している場合は、おむつで覆われている部分もあせもができやすいので注意しなければなりません。

 

 あせもは角層下に水疱を形成する水晶様汗疹と表皮内に水疱を形成する紅色汗疹があります。
水晶様汗疹は皮膚の表面に1~3mmほどの水滴のような水疱ができます。かゆみや赤みはなく、治療を行わなくても2~3日で自然消失します。

 

紅色汗疹は、紅色のブツブツができて、かゆみを伴います。かゆみがあってかきむしることでとびひになることがありますので注意が必要です。

 

 

予防

 あせもの原因は汗の出口が塞がれてしまうことによって起こります。そのため、汗をかいた後のスキンケアが重要です。汗をかいたまま放置しておくと、皮膚の表面に汚れや垢がたまりやすいため、あせもができやすくなります。汗をかいた後は、シャワーで洗い流したり、清潔なタオルで汗を拭き取ることが大事です。

 

 汗をかきやすい乳幼児はエアコンなどの温度調節に気を配る必要があります。涼しい環境を保ち、大量に汗をかかないようし、汗で濡れた下着はこまめに取り替えるなどの対処が必要です。

 

 

治療

 水晶様汗疹の場合は、治療を行わなくても自然に治りますが、紅色汗疹の場合は、塗り薬による治療が必要となることがあります。

 

 炎症が起きているため、抗炎症作用があるステロイド外用剤を使用します。体に赤い湿疹ができている部分には軟膏やクリーム剤をうすくのばすようにして塗布します。頭皮にできている場合は、毛髪があっても吸収できるようにローション剤を使用します。炎症が抑えられるとかゆみも次第に和らいでいくことが多いですが、かゆみがひどい場合はかゆみ止めを併用することがあります。

 

 かゆみがひどいと無意識にかきむしることもあり、その場合はとびひの原因ともなりえます。湿疹を掻き壊してしまったときは、化膿を防ぐために抗生剤が配合されたステロイド外用剤を使用します。

 

 ステロイド外用剤は抗炎症効果によって5つのランク(storongest> very strong> strong> mild >weak)に分けられています。頭部、顔部、腋窩、外陰部などでは吸収量が大きく、副作用が出やすくなるため、mild以下のステロイド外用剤が選択されます。乳幼児に使用する場合もmild以下のステロイド外用剤が選択されることが多くあります。

 

 ステロイド外用剤の使用は1週間以内を目安として、皮膚に塗布する部位も決められた範囲以上は塗らないようにします。数日間使用しても改善がみられない場合は、そのまま使い続けず、再受診するようにします。

 

 

ステロイド外用剤における代表的な商品名

strongest⇒デルモベート、ジフラール、ダイアコート
vetry strong⇒フルメタ、アンテベート、マイザー、ネリゾナ、パンデル、トプシム
strong⇒メサデルム、ボアラ、ザルックス、リンデロンV、ベトネベート、フルコート、プロパデルム
mild⇒リドメックス、レダコート、ケナコルトA、アルメタ、キンダベート、ロコイド
weak⇒プレドニゾロン


HOME サイト概要 プロフィール お問い合わせ